News
2020.11.22【ナカメグローベル賞】髙野斐子さんが最優秀賞を受賞!
慎重に審査を重ねてきたナカメグローベル賞ですが、栄えある受賞者が決定いたしました!
「なかみのひみつ」 髙野斐子さん です!
ヤモリの骨格標本の作製にチャレンジし、根気よく取り組んで完成させ、作った標本からわかることを丁寧にまとめた研究でした。
他に応募いただいた研究も、子供の視点で興味関心を持ったことから始めている非常に面白い研究でした。そのため、審査は非常に難しいものでしたが、身近な生き物を深掘りして研究していく点、順序だてて丁寧に思考を重ねていく点等を相対的に考慮し、選出させていただきました。
髙野斐子さん、おめでとうございます!
また、ご応募いただいたみなさん、ありがとうございました!
みなさんの研究も非常に興味深い、楽しい研究でした。今回は、受賞には届かなかったのですが、ぜひ、来年もまた、チャレンジしていただきたいと思います。
審査は、
・東京女子大学 石井 信夫氏(生物学)
・中目黒 蔦屋書店 岩田 理宏氏(地学)
・Think Squares Project 山本 智(生物学)
にて担当させていただきました。
=============================================================================================
2020.04.26 (2020.05.05更新)【おうち企画】生き物想像シートA、Bを公開
新型コロナウイルスの流行により、外出が制限され、科学に触れる機会が減少している現状を踏まえ、少しでもその機会を創出できるよう、記載してある骨格(頭の骨)の図から、生き物を想像したり、創造して楽しむ「生き物想像シート」を公開しました。
下記シート画像から、ご自由にダウンロード、プリントアウトしていただき、オリジナルの生き物を想像したり、または創造して楽しんでいただければと思います。
=============================================================================================
2019.11.10 「収蔵コレクション展」77名が来場し、無事に終了
東京(赤羽)で2日間開催した「収蔵コレクション展」は、77名の方に来場いただき、無事に終了しました。ご来場いただいみなさま、ありがとうございました!
=============================================================================================
2019.11.01【パブリシティ】「収蔵コレクション展」について、Work Masterさんをはじめ、複数メディアに掲載されました
11/9、10に赤羽で開催する「収蔵コレクション展」について、Work Masterさん、赤羽経済新聞さん、読売新聞さん(都内版)に掲載いただきました。
Work Master
https://www.work-master.net/2019169592
赤羽経済新聞
https://akabane.keizai.biz/headline/205/
11/1付 読売新聞(都内版) 21面
=============================================================================================
2019.09.18 Think Square 自由研究「アブラゼミのサイズ調査」レポート公開
8月中に、東京、埼玉の公園で採取した217個体のセミの抜け殻を使い、その大きさについて雌雄差や地域差、時期による差などがあるか検証しました。調査結果については、レポートをご覧ください。
=========================================================================================
2019.06.14~16 中目黒 蔦屋書店様で「本で巡る 生き物を知る旅」を開催
6月14日(金)~6月16日(日)にかけて、ミニイベント「本で巡る 生き物を知る旅」を開催しました。会場内に、ハナゴンドウ頭骨とアンモナイト化石3種を展示し、展示物に関連する情報を、蔦屋書店様内をめぐっていただき、書店内本棚に設置した推薦図書を探して、得ていただくイベントをおこないました。
200名以上の方に参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
=========================================================================================
2019.06.02 「イルカと水の生き物展2」累計208名が来場し、無事に終了
東京(吉祥寺)、埼玉(川口元郷)、神奈川(桜木町)、千葉(柏)で18日間開催した「イルカと水の生き物展2」は、累計208名の方に来場いただき、無事に終了しました。ご来場いただいみなさま、ありがとうございました!
===================================================================================================================
2019.04.07「とぶモノ展」累計215名が来場し、無事に終了
東京(吉祥寺)、埼玉(三郷)、神奈川(桜木町)、千葉(柏)で16日間開催した「とぶモノ展」は、累計215名の方に来場いただき、無事に終了しました。ご来場いただいみなさま、ありがとうございました!
===================================================================================================================
2019.03.12【パブリシティ】「とぶモノ展」について、まちしるべをはじめ複数メディアに掲載されました
「とぶモノ展」について、まちしるべさん、吉祥寺経済新聞さん、吉祥寺ECCO!!さん、いこレポさんに掲載いただきました。
3/5 吉祥寺ECCO!! 19ページ
まちしるべ
https://machisirube.com/event-info/13898
吉祥寺経済新聞
https://kichijoji.keizai.biz/headline/2724/
いこレポ
https://report.iko-yo.net/articles/13786
=========================================================================================
2019.02.24【パブリシティ】「とぶモノ展」について読売新聞(都内版)、Milk JAPONなどに記事が掲載されました
3月5日に開催が迫った「とぶモノ展」について、2/22の読売新聞(都内版・朝刊25面)さん、Milk JAPONさん、オソトイコさんに記事を掲載いただきました。
2/22 読売新聞(都内版) 朝刊25面
Milk JAPON
https://milkjapon.com/event/814/
オソトイコ
https://osotoiko.com/area-in…/kanto_event-190305-tobumonoten
=========================================================================================
2019.02.16【パブリシティ】「とぶモノ展」について、レッツエンジョイ東京、まいぷれ柏などに記事が掲載されました
3月5日より開催する「とぶモノ展」について、レッツエンジョイ東京さん、まいぷれ柏さんに紹介記事を掲載いただきました。
レッツエンジョイ東京
https://www.enjoytokyo.jp/museum/event/1486132/
まいぷれ柏
http://kashiwa.mypl.net/event/00000318789/
=========================================================================================
2019.01.10【パブリシティ】ワークショップ「ご近所大学理学部」について、赤羽経済新聞に記事を掲載いただきました
1月15日(火)より、毎週火曜日に開催する、大人向けワークショップ「ご近所大学理学部」について、赤羽経済新聞さんに掲載いただきました。
赤羽経済新聞
https://akabane.keizai.biz/headline/32/
=========================================================================================
2018.10.21「身近な生き物展」累計320名が来場し、無事に終了
9月3日の吉祥寺開催より始まった、「身近な生き物展」。東京(吉祥寺、錦糸町)、埼玉(三郷)、千葉(柏)、神奈川(桜木町)の計5会場24日間開催し、320名の方に来場いただきました。
みなさま、ありがとうございました。
なお、Think Squareへの累計来場者も900名を超えました。
=========================================================================================
2018.09.28【パブリシティ】「身近な生き物展」について、読売新聞に記事を掲載いただきました
10月6(土)、7日(日)に埼玉県三郷市で開催する「身近な生き物展」について、読売新聞に記事を掲載いただきました
読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/event/etc/20180928-OYTBT50026.html
=========================================================================================
2018.08.21 【パブリシティ】「身近な生き物展」について、レッツエンジョイ東京はじめ複数メディアに記事が掲載されました
9月3日より開始する「身近な生き物展」について、以下のメディアに掲載いただきました。
・レッツエンジョイ東京
https://www.enjoytokyo.jp/museum/event/1486132/
・イベニア
http://evenear.com/event/detail/19445
・ストレートプレス
https://straightpress.jp/20180816/240614
・Holiday
https://haveagood.holiday/events/2416
=========================================================================================
2018.06.24「水陸両用の生き物展」累計452名来場が来場し、無事に終了
5月7日の吉祥寺開催より始まった、「水陸両用の生き物展」。東京(吉祥寺、錦糸町)、埼玉(三郷、川口)、千葉(柏)の計5会場24日間開催し、452名の方に来場いただきました。
みなさま、ありがとうございました。
なお、Think Squareへの累計来場者も600名を超えました。
=========================================================================================
2018.0621 科学情報サイト「Scinfo」開始に伴う、同ページへのコラムコンテンツ移行について
6月21日より、科学情報サイト「Scinfo (サインフォ:Science information)」の運営を開始しました。これに伴い、2016年10月より適時更新しておりました、博物館コラムは、同サイトへ移設し、更新していくこととなりましたので、お知らせいたします。
Scinfo Website:http://sci-inf.com/
博物館情報のみならず、今後、水族館や動物園、生き物に関する情報やニュースを配信していく予定です。
ご覧いただければ幸いです。
=========================================================================================================
2018.06.16【パブリシティ】読売新聞(さいたま版)28面に記事が掲載されました
「水陸両用の生き物展 in 川口」について、6月16日付読売新聞(さいたま版)の28面に記事が掲載されました。
=========================================================================================================
2018.05.28【パブリシティ】イベニアに展示体験記事が掲載されました
イベニアに「水陸両用の生き物展 in 吉祥寺」の展示体験記事が掲載されました
https://www.excite.co.jp/News/bit/E1526916123167.html
=========================================================================================================
2018.05.13 「水陸両用の生き物展」来場者100名突破
5月7日の東京・吉祥寺からスタートした「水陸両用の生き物展」。来場者が13日までの開催で100名を突破しました。今後、埼玉・三郷、東京・錦糸町、埼玉・川口、千葉・柏での開催で、より多くの方に楽しんでいただけることを願っています。
なお、Think Squareへの累計来場者も250名を突破しました。
=========================================================================================================
2018.0424【パブリシティ】読売新聞(武蔵野版)25面に記事が掲載されました
水陸両用の生き物展およびThink Squares Projectについて、4月24日付読売新聞(武蔵野版)の25面に記事が掲載されました。
=========================================================================================================
2018.04.02【パブリシティ】日経MJ4面に記事が掲載されました
水陸両用の生き物展について、4月2日付日経MJの4面に記事が掲載されました。
=========================================================================================================
2018.03.27【パブリシティ】スパイス、イベニアなど複数メディアに記事が掲載されました
水陸両用の生き物展について、エンタメ特化型情報デバイス「スパイス」さん、イベント情報サイト「イベニア(Evenear)」さんをはじめ、複数メディアに記事が掲載されました。
エンタメ特化型情報デバイス「スパイス」
https://spice.eplus.jp/articles/179841
イベント情報サイト「イベニア(Evenear)」
http://evenear.com/event/detail/19271
東京お出かけサイト「レッツエンジョイ東京」
https://www.enjoytokyo.jp/museum/event/1486132/
=========================================================================================================
2018.01.24【パブリシティ情報】FMコミュニティ川口で、川口開催が紹介されました
イルカと水の生き物展 in 川口について、FMコミュニティ川口(85.6)で紹介されました。大雪となった1月22日に取材いただきました。
=========================================================================================================
2017.11.19 Theme 0 イルカと水の生き物展、来場者数100名突破
11月19日に、7月末の吉祥寺に続き、三郷市で開催した「イルカと水の生き物展」が来場者100名を突破しました。当初予想を上回る来場者数に、来場いただいた方、展示開催に協力いただいた方に感謝しております。本当にありがとうございました。
=========================================================================================================
2017.10.18【パブリシティ情報】マイナビニュース、リセマムをはじめ複数メディアに記事が掲載されました
Theme 0 イルカと水の生き物展 in 三郷について、マイナビニュース、リセマムをはじめ、複数メディアに記事が掲載されました。
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/18/087/
リセマム
https://resemom.jp/article/2017/10/18/40901.html
=========================================================================================================
2017.9.5 オンラインオリジナルグッズショップをオープンしました
Theme 0 イルカと水の生き物展~Dolphin and aquatic life~の会場で販売していたポストカードやイルカの3Dパズルのオンラインショップがオープンしました。「会場で買えなかった」「売っていることに気づかなかった」というみなさん、ぜひ、オンラインショップにお立ち寄りください。
Think Square Online Shop
https://thinksquare.buyshop.jp/
=========================================================================================================
2017.7.8【パブリシティ情報】SEED TREEに、Think Squareについての記事が掲載されました
「小さな種のような活動。でもいつか立派な木になる活動。」をテーマにしたメディア、SEED TREEに、Think Squareについての記事を掲載いただきました。
http://seedtree.media/2017/07/08/think-square/
=========================================================================================================
2017.7.7 クラウドファンディングによる資金調達終了。達成率74%と目標に届かず
テストオープンに向けて、5/31より実施しておりました、クラウドファンディングのプロジェクト期間が終了しました。
残念ながら目標達成には至りませんでしたが、達成率73.7%、24名の方に支援いただけました。ご支援いただいたみなさま、シェア等ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
当初想像していたよりも、多くの方に支援いただき、また、多くの方に今回のテストオープンのことを知っていただけたのではないかと思います。
いよいよテストオープンが近づいてまいりました。
みなさまに、知的好奇心を満たす時間を提供できるよう、準備にまい進いたします。ご期待ください。